てきとうなさいと べぇたばん

PHPerKaigiのday2にポスターセッションで参加しました/ day0とday1についても

TOP > てきとうにこらむ > ゲーム作りとプログラミング日記 > PHPerKaigiのday2にポスターセッションで参加しました/ day0とday1についても

ぼくのポスターセッションです。 mbstringアップグレードガイド1ページめ

ポスターセッション、ありがとうございました

ポスターに関しては、forteeのほうにも公開しておきましたが、以下になります。

ポスターセッションではいろいろな方が訪問してきてくれてありがたかったです。また、やはりmbstringというか、文字コードの社会的同意を得ることが難しく、また、mbstringのワークアラウンドが外に出てこない限りは挙動がもともとおかしくて、それを修正したらまた変わるという可能性も捨てきれず、ここの難しさを感じますね。

Alexさんにメンションされるようになって、レビューしまくってもうじき4ヶ月になりますが、日々変わっていくphp-srcを傍観しているだけではありますが、わくわくと不安とが折り混ざっているような状況になっていますね。

オンラインとオフラインのよさ

オンラインにも、オフラインにも良いところはそれぞれありますし、弱点もあります。しゃーない

オンライン

オンラインの良さは、なんと言っても「手軽に参加できる」ことではないでしょうか。スライドを流すほうも、閲覧する方もオンラインで完結するため、手軽にできます。しかし、フィードバックがしょぼいっていうのは悪いところです。インターネットも所詮はほとんど視覚と聴覚しか共有できず、感覚や雰囲気などを共有することはできません。そういった部分や、カンファレンスの裏道などの問題もありますから、やはりオンラインにはオンラインの弱点が存在します。

でも、オンラインやバーチャルといった方面での希望もあったなって思えたなって思っているんですよね。ぼくは時々「エンジニア作業飲み集会」という、VRChatで毎週(と最近はclusterも隔週)やっている集会に参加してはオフラインと同じく傍観しているといったことをやっています。ここはエンジニアといってもITから外れることもあるくらいには広義(元の?)エンジニアが居たり、大学の先生も居たりするので魔境のような場所だったりします。そりゃ端っこで傍観するわ

閑話休題。とにかくとして、まだまだオンラインには遊べる要素があるにはあるよって思ってます。

オフライン

オフラインの良さは、なんと言っても「雰囲気を感じ取ること」「インターネットで見たあの人と気軽にコミュニケーションできる」点にあるのではないでしょうか(もっとあるかな)。ひとつに集まって雰囲気を感じ取ることで得られる何かがありますし、カンファレンスの廊下と言われるそこでは何かが発生したりします。そういうところがいいんですよね。

ただ、オフライン特有の弱点も存在します。もちろんなのですが、交通費などなどが発生しますし、コロナウイルスを始めとした感染症のリスクも存在します(そんなの言われなくても経験してきたわけですね)。そもそも、人間には体力というパラメーターのような物があって、体調が良くなかったら低いし、よかったら高いわけです。また、ぼくのような陰キャ(うーん…病気なんですけどね)抱えてるとオフラインは本当につらい。普通は顔を見せ合うことがメリットだと思うんですけど、ぼくは逆に顔を見せ合わないことがオンラインのメリットであって、オフラインのデメリットだなって思ってて…

day0、day1、day2それぞれ

day0

仕事の合間に見てました。ニコニコ生放送でコメントするの楽ーというのとツイートしなくていいのは楽ーっていうのがありました。2窓で見させてもらいました。

PHPをブラウザで動かす技術とか興味深かったですね。次のツイートのような面白がり方をしています

実はちょうどwasm32-wasiビルドのPull Requestを作っている方がいまして、これが本気で実装されると、PHPのstrtotimeのような、パースの難しいけどフロントエンドでも使いたいよねっていう関数が使えるんじゃないかとかそういうことを妄想してました。多分そうじゃなくてもっと可能性あるんですよこれ

day1

午前10時から始まるが、金曜日だったのでオンラインで見てました。特に気になっていたのが、スポンサーセッションである、サイボウズさんのセッションのpakutomaさんのLT。実は、pakutomaさんはPHP 8.1のMajor overhaul of mbstringの影響をもろに受けた結果、それをコミュニティにフィードバックしてくれて、PHPerKaigi中にPHP 8.2とPHP 8.1、masterブランチにマージさせることに成功しました。マジで拍手👏。あと、レビューがぼく一人で不安だったのですごく心強かった。本当にありがとう

day1の終わりの夜、こんなことをツイートしてました

day2

ポスターセッションがあったため、PHPerKaigi 2020ぶりにオフラインで参加しました。Findyさんが隣にいらっしゃったため、「どんなバージョン使ってますか?」と言われて「えーと、このポスター(上記参照)のように、PHP 8.0と8.1と8.2と8.3(masterブランチ)とを行き来してます」ということで「その他」にも入れました。あとなんかアダプターもらいましたが、なんとオフライン参加のためにMacBook Airをかさばらせないように小さく効率のいいAnkerの45Wのやつそのものだったんです!!!運がいいのか悪いのか!!!(ロットかなんかが違うのかProgrammable Power Supplyに対応してた)(そもそもコンセントなかった)

LTからAにいまして、hnwさんのセッション目当てで見てました(本来なら懇親会でお話したかったー!)。感想は、「やはりSIMD、アーキテクチャ的にもARMだからNEONだったか」ですね。本来ならゲームプログラミングで使うはずのSIMDが、最近になって文字列にも使えるんじゃね?という論文が出始めてから様子が変わりだし、SIMDを効率よく使うようになりました。だからbase64でエンコード・デコードできるっていうのは面白いっていう話なんですね(そしてぼくのポスターセッションでもIntel系列のSIMDが入ってて、ARMのNEONでの実装はないと書いてありますよね)。SIMDは読んでみるとわかるけど読めない!!

(もし、SIMDでのUTF-8のバリデーションが知りたいっていう場合はこちら高速UTF-8バリデーションの世界の記事を参照してみてください:英語だと色々あるし、論文もたくさん見つかることでしょう)

ただ、LTで部屋が暗く、なのにペンライトがなんか明るいのが頭をバグらせたのか、なんか酔ったかなんかで気分が悪くなってしまって、これで限界ということで帰りました。懇親会まで居たかったです。オフラインの悪いところがでたなと思いました。

感想

オフラインで参加しましたが、まだちょっと不安ですね。人がこれだけあつまってまだコロナ2019にかからないか心配ではあります。ただ、楽しかったです。よかった。ありがとうございました。

以下は悪い意味ではない(と捉えてほしくはない)がこういうふうな感じ

php-srcのレビューに戻るかな(あ、GitHub Sponsorsよかったらお願いしますー)

2023/03/25 21:48