こらむ: 読書
本読んだのでこっちに書いときます。
コスト削減の見える化という本を読んだ
コスト削減は、つらくて、続かなくなるほどめんどくさいものとは必ずしも言えない。
この本は、見える化
をすることで、効果的なコスト削減ができるようになる、とある。
コス…
小学生の算数でイラッとした話
大人のほうが手こずる算数という本の内容をやっている。その中の問題の「得票数」にイラッと来た。こんな感情を抱いたのは久々で、本としては良い本なのだろう。
どういう問題かこういう問…
なんでもいいから、とにかく完成させることが重要だよな。
右側(2012年11月22日現在)にあるシューティングゲーム。
最初はこんなんじゃなかったなんか、作っていたらなんか気持ち悪い動きをしたから、これ面白い!って思って作…
「寄生虫のふしぎ」という本を読んだ
「寄生虫のふしぎ」という本を買ってきました。本屋で科学コーナーにいたら、なんか面白そうな本だなと思ったので。
寄生とはなにか寄生されてる生物(宿主)の栄…
ファミコンの驚くべき発想力という本を読んだ
ファミコンというハードウェアの制約をなんとかして乗り切る、そんな血のにじむような努力の結晶
掛け算にビットシフトビットシフトを利用して、掛け…