てきとうだよ!!わるかったね!!
てきとうだよ!!わるかったね!!
ようこそ
こんにちは!!てきとうなさいと べぇたばんにようこそ!!
このサイトは、プログラミングや電子工作を趣味でやってるサイトです!!
サイト一覧
- プロフィール
- このサイトについて。
- ゲーム作りとプログラミング日記
- プログラミングとかの記録
りれき: おもに php-srcとCとphp について
14ページ中 1ページ目、 全部で268の記事があります。
Unityで3が日でゲームを作った リズムゲー?
なんかゲームを作りたくなったので、Unityでゲームを作ることにした。年末になんかこういうのなら作れるかなと構想を練って、お正月で作った。
2020年ふりかえり
- 何個かコントリビュートしてた
- php-qa
- Kuinのsqlライブラリ
- 東京都のコロナウイルス対策サイトにもチョット
- トイレ流し忘れマシン作った
- 技術書典…
技術書典10に出典してます。
トイレの流し忘れを通知しよう - ESP8266で作るトイレ使用検知システム - - てきとうなショップ - BOOTH
技術書典10に出典します技術同人誌の…
PHP カンファレンス 2020に行ってきた(オンライン)
PHPカンファレンス2020に行ってきた。今年はCOVID-19の影響でオンライン。Re:bornを感じられた素晴らしいカンファレンスだったと思います。 スタッ…
コンピュータシステムの理論と実装 バーチャルマシン#2
GitHub上でこのコードあります: https://github.com/youkidearitai/nand2tetris
8章の実装が完了し…
コンピュータシステムの理論と実装 バーチャルマシン#1
PythonでフルスクラッチからJSONパーサーを書いた
JSONはよくWebで使われるデータ形式ですが、そういえば自分でパースしたことないなって思ったのでしてみました。そんなに難しくなさそうだし。
…μgitをやった。 Gitをフルスクラッチで作る
トイレ流し忘れマシンを作った
トイレを流し忘れることがあるので、流し忘れを通知するマシンを作った。
- 人感センサーで検知
- トイレを流すことをチルトスイッチで検知
- インターネットに通知する …
ESP8266(Arduino)でJSONを取得して、パースする
ArduinoでJSONをパースをするのに、いくらかライブラリがあって、そのうちArduinoJsonを使った。
また、HTTPでJSONを取得したくても、Arduinoではインターネットに繋ぐ…
ドンキPCをMiracastのレシーバーにすれば14.1型フルHDディスプレイが手に入る
MUGA ストイック PCという、ドン・キホーテが19800円で売ってたパソコンがある。性能が低くてほぼほぼ使い物にならないし、記憶装置が32GBしかなく、アップデート…
PHP extension 写経 - var_dump編 - その3 arrayと参照
PHP extension 写経 - var_dump編 その2 integerとfloat、string、resource
PHP extension 写経 - var_dump編 その1 boolとnull -
水耕栽培 小松菜をはじめました
水耕栽培 サラダ菜をはじめました
PHP extension 写経 - 準備編 -
PHPerkaigi 2020にいってきた - あの棚はどうなったのか -
今年もPHPerKaigiいってきた。別のことしてて2020で話すネタがなかったので一般参加。
PHPのモチベーションがわきました。ありがとうございました…
技術書典8 の頒布情報をまとめておきます
Windows上のCでSQLiteをいじる
14ページ中 1ページ目、 全部で268の記事があります。