りれき おもに php-srcとPHPとmbstring について 2ページ目 TOP > りれき << 最初へ < 前へ 123456789 次へ > 最後へ >> 17ページ中 2ページ目、20件ずつ表示していて、全部で338の記事があります。 PHPカンファレンス関西2024ありがとうございました / 登壇してきました / 反省してます PHPカンファレンス関西2024ありがとうございました まずは久方ぶりのPHPカンファレンス関西2024の開催と成功ありがとうございました。PHPカンファレンス関西自体は実は初参加でした。 トー… 2024/02/11 22:46 続きを読む ArduinoでHTTPサーバーを作ろう HTTPサーバーを作ろう HTTPを勉強するためにも、HTTPサーバーを作ってみるというのはどうでしょう。 Arduinoを使って作ってみる。 必要なもの Arduino U… 2024/02/04 21:19 続きを読む PHPカンファレンス北海道2024で登壇してきました #phpcondo PHPカンファレンス北海道へ参加と登壇しました PHPカンファレンス北海道2024へ参加と登壇をしました。また、スポンサー対応もごくごく一部しました。 北海道到着まで なお、北海道の札幌で行わ… 2024/01/16 20:50 続きを読む 2023年はどういう年だったか - 振り返ることができるだけマシだとは思った 2023年はどういう年だったか ブログ書き納めでもしましょうか。 PHP 8.3がリリースされた これが今年一番でかい話です。PHP 8.3は自分がかなり関わったバージョンであるため、Feat… 2023/12/31 20:47 続きを読む DNSの浸透・反映ってどうしていつまでも言われるのか - 利害関係者への説明の言葉がほしい DNSの浸透・反映ってどうしていつまでも言われるのか DNSの話になると必ずと言っていいほど出てくるのが「DNSの「浸透」・「反映」を言うな」である。これについて考えてみる。 例え話 例えば、… 2023/12/31 0:19 続きを読む 0x5C(駄目文字)問題は現在でも起こりうる - Shift_JISだけではなく他にもありえます Shift_JISの5C問題について 日本ではShift_JISでよく言われてい「た」であろう0x5C問題、いわゆる以下のようなコードのときに、「0x5C"」となどとなったときに、パーサーがバック… 2023/12/21 23:47 続きを読む どうやってPHP本体にコントリビュートできるようになったのか - 平凡な人間ができるようになるまで - どうやってPHP本体にコントリビュートできるようになったのか 時系列順に並べていこうと思います。 YouTubeも用意しました。 PHP 7.3.0RC5 初めてのバグ報告 これ… 2023/12/09 18:23 続きを読む mbstringってどうなるんでしょうね?2023年のぼくの視点から mbstringの将来 2023年現在、Major overhaul of mbstringやPHP Internalsの投稿、Issueなどを見て回るに連れて、PHPのmbstring拡張という… 2023/12/08 0:29 続きを読む この度のPHPerKaigiの採択における無礼な言動について #phperkaigi 背景 この度、わたくしてきめんは、PHPerKaigiにて mb_trimを作りました というプロポーザルを投稿したところ、大変残念ながら採択ならずという結果に終わりました。 https://f… 2023/12/06 18:59 続きを読む 2024年1月1日からサイボウズ株式会社の正社員に転換します 2024年1月1日からサイボウズ株式会社で正社員に転換します 2023年7月1日からサイボウズ株式会社で有期雇用(契約社員)として入社しましたが、契約更新のタイミングで正社員への雇用転換にチャレン… 2023/12/04 18:00 続きを読む コントリビュートしまくったPHP 8.3.0がリリースされましたの所感 PHP 8.3.0がリリースされました 11月23日をもって、PHP 8.3.0がGA(General Available)となりました。 めっちゃ深く関わったバージョンとなりました PHP … 2023/11/25 0:09 続きを読む PHP Conference Japan 2023 おつかれさまでした / トークしました PHP Conference Japan 2023 おつかれさまでした PHPカンファレンス2023が終わりましたね。おつかれさまでした。 トークについて ぶっちゃけ、人がわかるトークの体をな… 2023/10/08 23:59 続きを読む PHP 8.3のFeature Freezeを迎えての感想 PHP 8.3 Feature Freeze PHP 8.3のFeature Freeze(新機能の開発終わり)がやってきました。PHP 8.3はぼくにとって、ものすごく大きなマイルストーンであり… 2023/07/26 22:21 続きを読む php-srcにコントリビュートしまくったらサイボウズ株式会社に入社しました 公開するのはちょっとまって 7月1日付で契約社員として就職しました。6ヶ月間頑張ります 社名を隠す意図は特にない(し、むしろ推奨してる)のですが、もうちょっと時間をください。精神的な余裕がで… 2023/07/04 23:03 続きを読む mb_str_padでバグを報告いただいたのでちょっと横槍入れたのと反省文 mb_str_padという関数が追加される PHP 8.3より、mb_str_padという、str_padのmbstringバージョンの関数が追加されます。今回はそのバグが出てきたのでそれについて… 2023/07/01 1:07 続きを読む Raspberry Pi PicoでNuttXを使ってみる 環境 MacBook Air(macOS 13.4(22F66)) Raspberry Pi Pico Raspberry Pi Pico Debug Probe セットアッ… 2023/06/18 2:38 続きを読む 超高速なUTF-8バリデーション、rangeアルゴリズムの紹介 rangeアルゴリズムの紹介 UTF-8を高速にバリデーションするアルゴリズムとして有名なアルゴリズムはLemireさんとKeiserさんの「Validating UTF-8 In Less … 2023/04/29 1:17 続きを読む mb_check_encodingのUTF-8バリデーションにNEONを追加しようとして挫折した(1回目) UTF-8バリデーションを加えようとして挫折した SIMDというのは、一つの命令で複数のレジスタを扱えるので、画像や音楽などにつかわれてきた。 昨今になってきて、SIMDは文字列でもでき… 2023/04/15 16:06 続きを読む 35歳になって思う「プログラマ35歳定年説」といろいろ 35歳になった 35歳になって思うのは、今となっては「プログラマ35歳定年説」はもう意味はないかなというところ。ただし、ジェネレーションギャップにやられることもあったりとか色々思うことはあるか… 2023/03/29 1:12 続きを読む PHPerKaigiのday2にポスターセッションで参加しました/ day0とday1についても ポスターセッション、ありがとうございました ポスターに関しては、forteeのほうにも公開しておきましたが、以下になります。 ポスターセッションではいろいろな方が訪問してきてくれ… 2023/03/25 21:48 続きを読む << 最初へ < 前へ 123456789 次へ > 最後へ >> 17ページ中 2ページ目、20件ずつ表示していて、全部で338の記事があります。