てきとうなさいと べぇたばん

みんなのPython勉強会#8とデータビジュアライゼーション 毎月もくもく会 vol. 1 に潜入しててきめんばらまきました

TOP > てきとうにこらむ > ゲーム作りとプログラミング日記 > みんなのPython勉強会#8とデータビジュアライゼーション 毎月もくもく会 vol. 1 に潜入しててきめんばらまきました

加速度センサーを使ったデモです!お世話になってるぜ 国連大学前でマーケットやってたよ!…スーパーみらべるだと…考えないようにしよう 「表参道」っていうオムライスを勧められたよ! 「表参道」っていうオムライスを勧められたよ!あれ…?…オムライス…?

みんなのPython勉強会#8

参加枠にねじり込んで入ってきました。Pythonの動向をつかむために。

http://startpython.connpass.com/event/24092/

LT枠でしゃべりました

Python on d3.jsでArduinoをつかってIoTやりましょう from Hamada Yuya

加速度センサーのデモをWebブラウザを介して行いました。WebSocketにpywsgiを、シリアル通信にpyserialを、フロントエンドにd3.jsを使っているのでその解説を行いました。また、てきめんラジコンの宣伝もさせてもらいました。

みなさん真剣に見てくださってありがとうございました。

データビジュアライゼーション 毎月もくもく会vol.1

参加枠にねじり込んで入ってきました。d3.jsの動向をつかむために。

http://e2d3.connpass.com/event/24975/

LT枠でしゃべりました

Python on d3.jsでArduinoをつかってIoTやりましょう from Hamada Yuya

加速度センサーのデモをWebブラウザを介して行いました。WebSocketにpywsgiを、シリアル通信にpyserialを、フロントエンドにd3.jsを使っているのでその解説を行いました。また、てきめんラジコンの宣伝もさせてもらいました。

みなさん真剣に見てくださってありがとうございました。

感想

PythonによるWebSocketは、他にはtornadoなどがつかえます。その中でwsgi(ウィスギーっていうんですね、ありがとうございます)を使うというのは手軽さのために選択しました。

Redisの接続もtornadoは行えてしまい、さらにはPub/Subまで行えてしまいますから、非常に素晴らしいフレームワークだと思います。

d3.jsはグラフを描くライブラリとして使わせてもらっていますが、これもこれで面白いです。

あとは加速度センサー。これをどうするか。

2016/01/11 19:14