てきとうなさいと べぇたばん

【悲報】【PHP】ぼくからのRFCの可決ができなくなるかもしれない妨害がされつつある

TOP > てきとうにこらむ > プログラミング日記 > 【悲報】【PHP】ぼくからのRFCの可決ができなくなるかもしれない妨害がされつつある

もしかすると、RFCの可決ができなくなるかもしれない

悲報です。ぼくからRFCの可決ができなくなるかもしれないRFCが出てきました。

https://wiki.php.net/rfc/rfc_discussion_and_vote

どうして?

ぼくのRFCが狙い撃ちされています。https://externals.io/message/128594#128733

つまり、彼らからすれば、「grapheme関数にロケールを追加する」のが、「Derickさんが止めた」となっています。明らかにおかしいです。

https://externals.io/message/127791#127791この投票を開始した際、Under Discussionフェーズを2週間きちんと感覚を開けて投票フェーズに入りましたが、そこにDerickさんがnoといきなり言ってきたのです。

これは明らかにUnder Discussionフェーズを無視しています。それにもかかわらず彼らは「Derickさんが止めた」と称賛し、このことを"Clarify"などと読んでおり、このことが僕に対して気に食わないと考える勢力がいることが明確であると考えるに十分であることがわかるでしょう。

もしかすると、grapheme関数を強化している事自体に気に食わないと考えている勢力がいると考えてもおかしくはなさそうです。このことに断固反対していきたいです。

彼らは、不利になると内燃機関からの電気自動車よろしく、炭素繊維の廃棄困難性よろしく、自分たちの「ゴール」を「修正」することで正当化しようとしています。しかしながら、これはオープンソースでは許されないことである、と考えています。

ここまでとある”強い言葉”を使わずにこのブログの文章を書いていますが、オープンソースという世界では許されることのない「差別」が、こういう場で出てくることにとても悲しいと言わざるを得ません。

このRFCが可決されることのないよう努力していきたいですが、ぼくには何故かRFCの投票権限がありません。こういうところにもそこはかとなく感じるのです。

PHPというプログラミング言語は、UTC±3程度の世界で決まると思っていますが、こういうところに東アジアからの意見を取り入れられることが難しく感じることはとても悲しいことです。ぼくはPHPから排除される運命にあるのでしょうか?

そして、将来の非英語話者がこれを障壁になってPHPの仕様変更ができなくなることがありうるのではないでしょうか。

とりとめのない文章ですみません。しかし、現状をわかっていただきたいとおもい、筆を執った次第です。

2025/10/04 21:34