りれき おもに IoTと電子工作とRaspberry Pi について 6ページ目 TOP > りれき << 最初へ < 前へ 2345678910 次へ > 最後へ >> 16ページ中 6ページ目、20件ずつ表示していて、全部で306の記事があります。 Raspberry Pi Zero買いました Raspberry Pi Zero Linuxすら入ってしまう、5ドルのパーソナルコンピューター。もしくは、電子工作のできるパソコンかな?まぁ、すごいよね。5ドルで買えるって。 どこで売… 2016/05/28 14:30 続きを読む 自作したESP8266の書き込み基盤にDRV8830を追加してモーターを動かしました モータードライバーでモーターをうごかす ESP8266を使ってモーターを動かしたい。しかし、GPIO少ないし、どうしたら本数少なくモーター動かせるかな? I2Cの出番 というわけで… 2016/04/27 18:11 続きを読む うげっふ、げほげほ(ESP8266のボードでDRV8830モータードライバー燃やした) モータードライバー焦がした 前回のESP8266の書き込み装置に、モータードライバーをぶっこむ予定だったのに焦がした。 お前は何を言っているのだ 単純に、ハンダ付けしてモーターを回… 2016/04/25 23:49 続きを読む ESP8266の書き込み装置を作ってしまいましたー とりあえずの機能 ESP8266を使って、何かを作りたいのですが、とりあえず書き込みができて実行ができるボードを作りました。 本当は 本当はね、楽しいことしようと思って全部作ろうと… 2016/04/22 20:49 続きを読む ESP8266をArduino IDEでコンパイルできるようにしました ESP8266を使う さて、ESP8266をつかいましょうか。650円で入手できるくせに、Wi-Fiも使えるというなんというか贅沢なマイクロコントローラー。 http://akizuki… 2016/04/19 10:12 続きを読む Raspberry Piでシリアルコンソールを使う Raspberry Piをシリアル接続する Raspberry Piって考えてみたらシリアルコンソールできるかと思ってやってみた。 ラズパイと PC とをシリアル接続する : まだプログ… 2016/04/14 15:57 続きを読む Raspberry PiでA/DコンバーターMCP3002を使ってAD変換をしました Raspberry PiはA/D変換に対応していない Raspberry Piはアナログで電圧を取得することができないが、A/D変換ICがあればSPIを使ってアナログでの電圧を取得することがで… 2016/04/13 16:58 続きを読む タクトスイッチをつかってRaspberry Piで入力を検知できるようにしました タクトスイッチ タクトスイッチを使ってArduinoと同じく、プルアップ抵抗で入力できるようにしてみようか。 Digital on GPIO Arduinoでのdigita… 2016/04/08 18:50 続きを読む Raspberry PiでLチカしました さて電子工作はじめよう 無線LANも使えるようになったし、カメラも使えるようになったし、それじゃ電子工作いこうか。 できた動画 Lチカをしよう というわけでLチカから… 2016/04/06 14:53 続きを読む Raspberry Piを使ってカメラを使えるようにしました カメラをつかおう Raspberry Piでできること。そりゃなんといってもカメラでしょー。ということでカメラをつかってみる。それだけ。 ぶっ刺す 挿すのはCSI。DSIではないこ… 2016/04/05 18:46 続きを読む Raspberry Piを使って無線LANを使えるようにしました Raspberry Pi ぼくもようやくラズパイに手を出すぞー。ちなみに、ぼくが持っているのはType Bです。ずっと押入れの奥にしまいっぱなしになってたのを引きずり出してきました。なので、ぼ… 2016/03/28 19:44 続きを読む サバフェス!2016に参戦してきて参加賞もらいました サバフェス テーマは「健康」。健康に関するハッカソンということで、ぼくは自分の病と戦っている様子を可視化しようということでWebアプリ作りました。 当日の運営の公式まとめはこちら … 2016/03/27 1:09 続きを読む 毛並みんいろいろおめでとうパーティに行ってきたけど毛並みん鬼かわいい 毛並みんいろいろおめでとうパーティ 謎のパーティー。シモキタザワであった。直前まで謎だった。 確かに謎すぎるんだよな… >RT— てきめん (@youkidearitai) 2016年3… 2016/03/21 12:39 続きを読む ちょっと無茶をしすぎてしまったようで、パキシルふえましたー さいきんちょっとつらかったです 先生にその旨伝えたところ、ついにパキシルが12.5mgから25mgに増えました。 パキシルという薬とは 選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)… 2016/03/10 2:14 続きを読む Docker Meetup Tokyo #6に行ってきてぶっちゃけ赤っ恥かいてきました Dockerってなーに? ぼくはぼくでDockerというものの使い方を考えた結果、とりあえずこうだろうということで皆さんどういう風に使っているのかなーと思って無謀にもLTしてきました。ぶっちゃ… 2016/03/07 2:27 続きを読む Dockerのイメージのサイズを減らしたかったぼくがしたこと Docker重いです 困ったことに、歴史を積み上げていけば積み上げていくほどディスクサイズが重くなるのです。コマッタ 何が重いのか ディスクサイズがおもたすぎます。50%も使ってい… 2016/03/03 20:34 続きを読む 第99回PHP勉強会に行ってきてPHP7についてしゃべりました 第99回PHP勉強会 前回は体調悪くていけませんでしたすみません。。今回はPHP7のアップデートについてお話してきましたー。 スライド スライドですー。 PHP7につ… 2016/03/01 0:11 続きを読む PHP 7.0.3で興味あったバグ トレイトでのメソッド名のバグ 恒例行事 mt_randでPHP界隈は騒がしいが、やはりPHP 7.0.3のChangelogを読んでもなんかおかしい。 mt_randについて 余談になるけど。結局いつmerge… 2016/02/24 8:48 続きを読む デアゴスティーニの3Dプリンター とりあえず飛行機 3D CADむつかしい… 任意の形にプリントできるのが3Dプリンターですが、そのためには3D CADなどを覚えないといけないのですが、この部分を疎かにしてました。 3Dプリンターの者の組… 2016/02/19 15:30 続きを読む 3Dプリンターでつくる なかくうどうの半円がた 3Dプリンターでなんかつくろう とりあえず、きちんと出力できたことはわかったので、そうしたらなにか作ってみようと思ってやってみる。 まずは簡単な形から かんたんなかたちから入ろう。… 2016/02/14 22:57 続きを読む << 最初へ < 前へ 2345678910 次へ > 最後へ >> 16ページ中 6ページ目、20件ずつ表示していて、全部で306の記事があります。