きーわーど: Android
1ページ中 1ページ目、 全部で15の記事があります。
ARCore上で、てきめんちゃんモデルを作って撮影してた
てきめんちゃんモデルを作った。過去のアレから、目と鼻と口を作ってくっつけて作った。
その結果、なんか可愛いのでせっかくPixel 3aを持っているのでARCoreを使うことにした。ARCore…
【ARCore】UnityでARCoreを使い、3Dモデルをスマートフォンに表示させ、スクリーンショット
Unity使って3が日でてきとうにゲーム作った
とりあえずゲームを作った。てきとうな感じでいいのでゲームを作りたかった。自分のしょぼいドット絵でもとりあえず動くと嬉しいと思った。
要するに、ドット絵書いたからうごかすぞーというこ…
Arduinoでつくったラジコンレポートと今後の展望 Arduino Advent Calendar 2015 8日目
この記事は、Arduino Advent Calendar 2015の8日目の記事です。
Arduino製てきめんラジコンが生まれたのはこのページからでした。http:…
Google HackFair Tokyo 2015に出展しててきめんラジコンばらまきましたヽ(^。^)ノ
Google主催のGoogleのテクノロジーを使ったプロダクトである、「てきめんラジコン」を出展させていただきました。ご来場…
Google HackFair Tokyo 2015に出展します
組込みコミュニティ交流会 at ET/IoT2015に行ってきて多数のツッコミをもらいつつてきめんばらまきました
てきめんラジコンを声で指示することができるようになりました。
声でラジコンを命令することができるようになると、面白いんじゃないかと思ったので作った。
つくるために必要なもの SpeechRecognizerAndroid…
てきめんラジコンにレコーディング機能をつけました
今までは、ラジコンとしての機能だけで、それじゃなぜAndroidでうごかす必要があるの?というと、説得力がなかった。Androidならではの機能をつけよう。
レコー…ラジコンで電池が減ると通信ができなくなって制御不能になる不具合を修正しました
Arduinoでラジコンを作る
Arduinoから始めた電子工作。モーターを制御できるようになったので、ラジコンをつくってみようかと思い立った。
Head FirstデザインパターンをAndroidアプリで確認しながら勉強
スマートフォンのホーム画面にブックマークに登録するとき、大きなアイコンを表示するようにしました
ホーム画面に登録すると、ブックマークのアイコンが大きく表示されるサイトがあった。やってみたいと思った。
やりかた各ページのhead要素のところに、以下1行を挿…
F-12CでイーモバイルのLTEのSIMを使ってみる
イーモバイル、契約変えてGL03Dを入手しました。やった!LTEにすれば、速くなりますかね。
ただ、残念なことに少なくとも今現在はGL03Dを使用しないと思います・・・なぜ…
F-12Cのアップデートをしてみた
1ページ中 1ページ目、 全部で15の記事があります。